医師のゲーム制作カルテ

ゲームを作るお医者さん、なまりのブログです。

個人開発者がアプリを出すまでに越えるべきハードルが多すぎるって話

※これは後続の開発者が参考にするための記事ではありません。悲鳴です。参考にしてもいいですが…

 

 

 

こんにちは、ポリリリリズムを開発しているナマリカルテ代表のなまりです。代表といってもナマリカルテには俺しかいませんが…。ポリリリリズムがバズってちゃんとアプリ化、Steamゲーム化するぞ!となったときのハードルがあまりに多くて、笑えてきたので軽い気持ちで記事にします。

 

えーっとですね…

やること多すぎだろ!!!!!!!!!!!

 

 

モバイル対応という壁

そもそもパソコン用のゲームを作っていた場合、スマホ用に操作やグラフィックを適正化しなければなりません。パソコン用のゲームを作るときに考えることは普通1つ(語弊)ですが、モバイルというのは1つではありません。

 

AndroidiPhoneで2つ?

 

いや…

 

iPhone 6sとiPhone 12とiPhone14ProとiPad ProとiPad AirとPixel 8 ProとXperia 10VとAQUOS R8と…

なんかいっぱいだァーーーー!!!!!!!!!!!!!

 

この世の中にはとんでもない数のスマホの種類があり、それぞれが別の解像度のディスプレイを持っています。

 

開発者目線これはもうマジで最悪です。そもそもテスト環境を揃えることは不可能に近いです。俺自身はiPhoneAndroidiPadを1つずつ持っている(ゲーム開発用に買った)ので最低限のテストはできますが、こんなんハードル以外の何物でもないです。このスマホ群雄割拠時代において、個人開発者はマルチモバイル対応のグラフィックを意識しなくてはなりません。

 

Androidには戻るボタンがある!?

 

超横長の折りたたみスマホがある!?

 

画面端にカメラに隠れるディスプレイ部分がある?

 

知るか~~~~~~!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 

本当にスマホは数が多すぎます。

 

Unityはこれを最初から意識してCanvas Scalerとかを用意しています。愛してるよ❤…まあポリリリリズムはWorldSpaceでUI配置してるので俺は使えないが…

 

あと、タップやらスワイプやらピンチやらに関して、UnityではPC版と操作を制御する関数が異なっています。別口で対応する必要があります。

 

iOSアプリの闇

UnityからiOSアプリをビルドするためにはMacが必要です。

 

え、Mac

 

はい、Macを買ってください。

 

うわァーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!

 

なんとWindowsという開発環境ではiOSアプリはビルドできません!厳密にはなんか高度なことをすればできるらしいですが、対応ガチ勢以外は普通に買った方がましです!

 

普段Windowsで開発しているので、わざわざGithubと連携して、ビルド直前にプロジェクトをMacに移してからビルドをしてます。面倒くさい!!!!!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

アプリ公開時に、会社の名前か本名が必要です。

俺は会社を持っていないので本名を載せています。

昔のインターネットオタクなので個人情報なんて載せたくないよ(´·ω·`)

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

App Storeでアプリのストア画面には解像度別のスクリーンショットが3種類必須です。ローカライズするなら更に倍!

 

やだー!!!!!

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

あとApp Storeに普通に毎年1万円強持ってかれます。これはまあやむなしか…

Androidアプリの闇

Appleと違い、ライセンス料は買い切りです。また、WindowsでもMacでもビルドできます。やさし~

 

ただ、公開する前に20人のクローズテスターを用意して、14日の間アプリを入れ続けてもらう必要があります。

 

20人!?!?!?!?!?!?!??!?!?!?!?!?

 

インディーゲーム開発者にとってこれはかなりのハードルなのではないでしょうか。

 

ポリリリリズムは偶然バズってなんとかなったんですが、俺の感覚だとかなり厳しいです。どうやら開発者同士の互助会みたいなのが世にはあるようなので頼ってみるのもいいかもしれません。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

課金システムを作るにはユーザーに住所を公開する必要があります。

あの…住所も本名もバレちゃうんですが…(´·ω·`)

いやなら起業するしかありません。多分。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

噂程度ですが、結構ルールが変わり、対応できないアプリは振り落とされるという現象を色んな開発者のフォロワーから確認しています。要体力。

Steamの闇

Steamはまだちゃんと公開してないので確信は持てませんが、結構インディーゲームクリエイターに優しいのでは!?

 

Steam用に実績やセーブを作ることは推奨されていますが、それすら任意ですし…

 

強いていうならめちゃくちゃ用意する画像が多いです。必須な解像度違いの画像が10種類くらい求められます。ローカライズもするならそれぞれ×10必要。ぎゃっっ!!!!!!!

 

Boothという光

個人的な感覚だとダントツでハードルが低いです。上3つとはそもそも比べるものではないかもしれない。趣味でやってるならまずBoothかも…

 

まとめ

そうはいっても、やるしかないぜ!!!!!!!!!!

一緒に頑張ろうぜ!!!!!!!!!!!!!!

 

ちなみに、こういったストアに関してはだいたい即日反映はされず、審査に何日か、あるいは何週間かかかるので、一旦Todoリストの上の方に置いて、早め早めに行動することをおすすめします。

 

 

 

 

 

音ゲー初心者が変態的リズムゲームを完成させるに至るまで【ゲーム制作日記】

 

超人向けのリズムゲーム「ポリリリリズム」を作りました。

ブラウザで誰でもできるのでやってみてください。

 

────────────────────────────────────────

 

ゲームは大好きなんですが音ゲーだけはずっとハマれずにいたゲーマーです。なんか…音ゲーって…ノーツがいっぱい降ってくると…脳が停止しませんか!?ということで、少なくとも去年まで音楽に合わせて何かをするゲームをハマらずにいました。

 

A dance of fire and iceをやるまでは…

 

 

リズムに合わせてキーを叩くだけのお手軽ありえん難しい死にリズムゲーなのですが、このリトライ性の高さとストイックさに完全にハマってしまいました。

 

そして、思い始めました。

 

ストイックでありえん難しいリズムゲーム作りて。って…

 

────────────────────────────────────────

 

とはいえ、特にリズムゲームのアイディアを思いつかず人生を過ごしていたのですが、タイムラインに流れてきたのが、ジェイコブ・コリアーのある動画です。

 

 

えやば…

 

かなり衝撃でした。

 

この元動画では、微分音(ドとレの間の音とか)についても触れており、ポリリズム微分音に関してYoutubeでめちゃくちゃ漁り始めました。

 

ポリリズムについては、あの有名で僕も大好きなPerfumeの「ポリリズム」がそのもの、3+4+5のポリリズムで進行するところがあることをここで初めて知り、「うわ…知識つながった…!」という感じがかなり気持ちよかったです。

 

微分音に関しては、12平均律(ドレミファソラシドというように1オクターブを12で割ったやつ)ではない曲作りが意外と世界にあり、かなり楽しく聴き漁りました。

 

ポリリズムでグラフィカルな動画を作る行為は意外とYoutubeでありふれており、とはいえ調べた限りではポリリズムでグラフィックに凝った練習ゲームとして作り込まれたものはなかったので、もう俺が作るしかないか…と思い作り始めました。

 

ちなみに、副案として、「微分絶対音感ゲーム」という発想もありましたが、僕が12平均律絶対音感すらないので、テストプレイ不可能という理由で却下になりました。

 

────────────────────────────────────────

 

普通の開発面で語ることはあんまりないです。結構簡単なシステムですからね。システム部分は4日で完成しました。すごい。(自画自賛

 

ただ、"音"部分でかなり詰まりました。

 

全部の拍子をフリー素材のドラム音で配置しただけだと物足りなかったんですよね。悪くはないんですが、なんかもうちょっと欲しいな…と。

 

そうだ!Youtube漁ったときに「和音」ってやつ聞いたことあるな!それ使おう!

 

 

全然わからん!

 

音楽はもちろん、音ゲーもやっていない人間が付け焼き刃でどうこうできるものではありませんでした。

 

特に五音の和音が意味わかんなかったです。楽譜もドから数えないと読めないのに…。

 

僕はゲーム屋です。餅は餅屋、音楽は音楽屋に聞きましょう。

 

ということで、すなじろさんという音楽屋さんに聞きました。

 

namari.hatenablog.com

 

そう、過去にUnity1weekのTeamUpでコラボしている、作曲家のすなじろさんです。

 

アカウント→

https://twitter.com/Sunajiro8

 

超直近のかっけー新曲→

 

まあ、短期間で作った軽めのゲームです。すなじろさんに軽く3個とか4個とか5個とかで響く和音の組み合わせをもらってそれで完成といきましょう。

 

すなじろさん!そんな感じで4種類くらい和音ください!軽くでいいんで!

 

 

ありえんくらい返ってきました。

 

軽いロブをあげたらスマッシュを体に直撃食らいました。

 

ありえんくらい軽い気持ちで聞いたのにめっちゃ労力をかけてしまって申し訳ない限りです。

 

音楽屋に軽い気持ちで聞くなそんなこと。音楽の素人が。すみませんでした、素人がこんなゲーム作って…

 

結局としてこの後、FLStudioという意味わからんツールで苦労してたら、すなじろさんがピアノ音源までくれました。神?

 

ということで、ポリリリリズムの音がめちゃくちゃ心に沁みるGood Soundになったのは、100%すなじろさんの力です。マジすごくないですか?ポリリズム聞くだけのツールとして使えるようになっちゃった…

 

────────────────────────────────────────

 

というわけで、すなじろさんとジェイコブコリアーさんのおかげで完成したゲームですが、一つだけ困ったことがありました。

 

テストプレイができない

 

押せないんですよ。ステージ後半が。

 

 

ていうかこんなん押せるわけないだろ。何このゲーム?

 

世の音ゲーリズムゲーム開発者はどうやってテストプレイしてるんですか?

 

あ、上手いんですか?

 

僕下手なんすよ笑

 

テストプレイは到底不可能だし、HPゲージの増減のバランス取りとか、拍子の組み合わせをどの順番に出すかとか、かなり勘でやりました。プレイ人数は50人ぐらいでしょうか?ニッチなゲームですし。えいっと出しちゃいましょう。

 

────────────────────────────────────────

 

 

過去一ウケんのかい。

 

もっとテストプレイちゃんとやればよかったな…。せっかく人の目に触れたけど誰も攻略できないクソゲーになっちゃったかもな…。

 

 

化け物いっぱいいんのかい。

 

公開1日でジェイコブ・コリアーチャレンジ100%が3人いるってどういうこと?

 

200小節overってマジで意味わからん領域のポリリズムがいっぱい出てくるとこですけど、どういうこと?

 

世界は怖い

 

リズムゲームは怖い

 

ジェイコブ・コリアーが一番怖い

 

 

 

unity1week制作日記 アクションパズルをみんなで作ろうよ ~箱を許すな編~

今回の参加作品はこちら

 

unityroom.com

 

もはや自分の中では恒例行事と化しているのですが、1週間でゲームを納得の行くまで完成させるのは本来めちゃくちゃハードであることを再認識しなくてはならない… そんな回でした。

 

続きを読む

ミライ探救 分からない人用攻略ヒント、攻略

ミライ探救 | フリーゲーム投稿サイト unityroom

 

ミライ探求の難しめのステージの攻略ヒントを貼っておきます。

全部クリック開閉式になってます。

ステージ数がゲーム中に記載がないので、ステージの画像を貼っておきます。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

続きを読む

unity1week、初の共同制作編 ピクセルパーフェクトってなんだよの章

今回の参加作品はこちら

https://unityroom.com/games/dotapate

 


unityroom12投稿、unity1week8投稿、そろそろいっぱしの"ゲーム制作者"名乗りますか─────────

そんな私の鼻っ柱をへし折ったのは、ピクセルパーフェクトだった…

 

続きを読む

アプリのプライバシーポリシー

三者に個人を特定できる情報を提供することはありません。個人情報の管理には細心の注意を払い、以下に掲げた通りに扱います。

 

【サポート】

Twitterで対応いたします。

https://twitter.com/namarunamaru

 

【データ解析】

アプリの利便性向上のため、個人を特定できない範囲で最新の注意を払い、アクセス解析をしております。

【免責条項】

利用者が本アプリを利用して生じた損害に関して、開発元は責任を負わないものとします。